
好みに合わせて色を選ぶことができるモレスキンのカラーノートブック。時々の状況で色を使い分けていくこともノートへのイメージが膨らんで、より楽しいものになりそうです。その色を選んだ決め手は?数少ないカラーノートブックに纏わる背景をお話します。
デジタル製品のある生活とアナログ的な日常がテーマです
市販されているノートのレビュー記事やノートの使い方を記事にします。
PTA活動に関わった学校が創立140周年を迎えます。 記念すべき日に、学校や地域の移り変わりについて子どもたちにお話しいただけないかと依頼を受けました。 長年地域に住んでいて学校周辺のことをよく知る人が適任なのでは?と思 … “私のモレスキンノート#03 〜記録しておいてよかった” の続きを読む
別れと出会いの季節です。お世話になっている先生が離任されることになりました。子どもたちのために頑張ってくれた先生に感謝の言葉を贈ろうと思います。 モレスキン ポスタルノートブックを用意しました。ノートブックですが、折りた … “[MOLESKINE] お世話になった人に贈る〜ポスタルノートブックに綴る感謝の言葉” の続きを読む
1月10日にスクエアードポケットを書き終えてから、2か月ほどポケットサイズのノートを使わずに過ごしてきました。今年はラージサイズノート中心の構成で始めたので、ポケットはしばらく買わないかなと思いながらの2か月間。 3月1 … “[MOLESKINE]やっぱり使いたい プレーンポケットノートの復活は限定版ディズニーノートブック” の続きを読む
ドキュメンタリーなど興味深い番組があると、ノートにメモしながら鑑賞することがあります。 ビデオ録画はしません。(正しくは録画する装置持ってないからできません。)いい訳がましくいえば、後で見ることができると、その時に集中し … “私のモレスキンノート#02 〜テレビ番組を鑑賞しながら記録する〜” の続きを読む