デジタルカレンダーを使うのか?使うならその使い方は?デジタルカレンダーによって手書きのダイアリー選びに変化があるのかもしれません。
例えば、デジタルカレンダーで仕事の予定をきっちり管理して、手書きのダイアリーはプライベート専用にするなら、ダイアリーに求められるものは緻密な時間軸よりも体験などを記録する広いスペースではないかと想像します。
これまでのカレンダーの使い方
手書きのダイアリーとデジタルカレンダー (Googleカレンダー)を使っています。ビジネス用、プライベート用といった区別はしていません。
以前は手書きがすばやく記録できると感じていたので、まずペンで書いてからデジタルカレンダーに手動で同期していました。
今では、その場の状況で記録しやすい方を優先します (iOSの進化のおかげでしょうか)。従って日々、両方を開いて内容の付け合わせをします。このやり方で特に困ったこともないので続けています。
どちらも同じ内容なら、片方でイイじゃん と思われるかもしれません。確かにほとんどの予定は同じにしています。しかし、記録するのは予定だけではありませんし、記録されることそれぞれに違いがあります。
デジタルとアナログ 記録内容の違い (抜粋)
デジタルだけに記録 | アナログだけに記録 |
---|---|
仕事場での作業内容とその時間 繰り返しの予定 チェックイン記録(位置情報) タスクアプリケーションの期限付きタスク |
予定に関連するメモ、付随するタスク 電話を受けた相手と内容 (必要な場合) クレジットカードの利用記録 感想やひらめき |
他アプリケーションのデータを自動的に表示できるのはデジタルならでは。特に期限のあるタスクがカレンダーで一望できるのは予定が立てやすいです。デジタルの力に導かれているようにも感じます。
一方、手書きのダイアリーは予定というより事後の記録的要素が多いようです。書く内容も分量も定まらないのでメモエリアと呼ばれるスペースはどうしても欲しくなります。ダイアリーといえどもライフログ的ノートのようです。
デジタルの視認性をアナログにも
Googleカレンダーは日、週表示は時間軸に沿ったバーチカルレイアウト。予定が混み合っても、色分けなどの工夫ができとても見やすいです。
そこで、その見やすさをアナログでも!と思って (#01)、来年はバーチカルかなと2冊持ち検証 (#02)、お店で見て試しに購入 (#03)してます。
「それバーチカルだけじゃ無理あるな〜」という声も聞こえそうです。何かを妥協するとか、別冊にする、手書きをデジタルに移行するなどの変更が必要かもしれません。
手書きのダイアリーは毎年何を買おうか考えるのにデジタルは変えようとも思わないなぁ とふと思いました。
年内お試しモード続行します。
よろしければ、こちらの記事もどうそ。