![NEC ValueOneデスクトップコンピューター](https://atsquare.jp/wp-content/uploads/2013/01/valueone-1.jpg)
2007年4月にNECダイレクトで購入したValue One デスクトップ。Windows Vista搭載のコンピュータですが、メインマシンをMacにしてから、ほとんど利用しなくなっていたのでお蔵入りにすることにしました。
6年弱の間、一度もハードディスクを交換することもなく、よく働いてくれたと思います。感謝しつつ、リサイクルに出す時のために準備しておくことにしました。
Windowsの再インストールかデータ消去か
製品購入時に作成しておいたリカバリディスクでブートすると、「Windowsの再インストール」または「データ消去」かどちらか選択することができます。
知人に譲るなどの場合は、Windowsを再インストールしてあげればよいですが、メーカーにリサイクルする予定ですのでデータ消去を選びました。
データ消去は1回か3回が選択できたので、3回を選びます。3回のほうがより確実な消去でしょう。作業は4時間ほどかかるようなので、お仕事しながら終わりを待ちます。
そういえば、デスクトップ派だった頃のディスクがたくさんしまわれていることを思い出しました。これらはデータを消さずに置いてあるはず…。残しておいても再利用の可能性はありませんので、これらのデータ消去も行い、処分を検討することにします。
外出して戻ってきた頃には、データ消去は完了していました。コンピュータのカバーは開けたままにしておいて、他のディスクの消去作業に活躍してもらうことにします。
前文で知人に譲るときはWindowsを再インストール…としましたが、より確実にデータを消去してから譲るなら、3回消去をした後にWindowsの再インストール作業をするとよろしいかと思います。